情シス(社内SE)ってどんなことするの?詳しい業務内容は?システム?インフラ?

プロフィールにも記載してありますが、筆者は現役の情シス(社内SE)です。

1社目:Sierとして基幹システムの開発に携わる
2社目:メーカーの情シスとして幅広い業務に携わる
3社目:メーカーの情シス(現職)

メーカーの情シス(社内SE)を2社経験していますので、その経験を基に詳しい業務内容などを記載していきます。

社内SEへの転職を検討している方は参考にしてみてください。

情シス(社内SE)の業務内容

ITインフラ(管理・運用・導入)

  1. パソコンやスマートデバイス
  2. ネットワーク(回線やルーターなど)
  3. サーバー
  4. プリンターや複合機
  5. ディスプレイやモニター

これらの管理や運用、導入ですね。

担当業務になる確率は・・・99%

企業によっては4と5は総務管轄になるかもしれませんが、1~3は確実に社内SEなることがほとんどだと思います。(だって総務は専門じゃないので判断できないですからね)

パソコンやスマートデバイスの管理・運用・導入

導入

パソコンを選定して、必要分の見積をとって購入する事です。
場合によっては複数業者に見積を依頼して安い方を採用したり、購入台数を増やすと単価が下がったりするので、調整が必要です。

管理・運用

・このパソコンはいつ購入したのか(保証期限内かどうか)
・このパソコンはいま誰が使っているのか

こういった情報を管理しておかないと、気づいたらパソコンが紛失していたり、どこにあるかわからなくなってしまうので、定期的な棚卸しも必要です。

もちろん急に故障したりして仕事ができないからなんとかして!って言われる事もあるので、その場合は予備のパソコンを急いでキッティングして渡したりします。

早くパソコンくれないから仕事ができないじゃない!!

ここがスムーズにできないと、このように怒られてしまうこともあります。

ネットワークの管理・運用・導入

もうネットワークに接続できていないと仕事ができない、といった事がほとんどだと思います。

事務所が移転するから、そこでも同じように仕事ができるようにして

急にネットがつながらなくなっちゃって・・・仕事ができない

なので、このような要望があった場合にネットワークが問題なく使用できるところまで準備しなければなりません。

事務所の移転となると、全てを社内の情シスだけで対応するのは難しいので、ネットワークの業者が間に入ることが多いかなと思います。

サーバーの管理・運用・導入

サーバーももちろん永久的に使えるわけではないので、大体7年おきぐらいに買い替える必要があります。

筐体が古くなるという事もありますが、サーバーのOSもどんどん古くなってしまうので、更新が必要です。

社内にサーバーがあると大変・・・

突発的、計画的どちらもですが、停電があるともう大変です。

停電 ▶ サーバー電源落ちる ▶ 仕事ができない

なので、サーバーはデータセンターと契約してそこで運用するのをオススメします。

停電しても予備電源がありますし、BCPの観点からも安全です。

プリンターや複合機の管理・運用・導入

壊れたり、不備が発生したらもうどうしようのできないので、メーカーに来てもらってメンテナンスしてもらいます。

ディスプレイやモニターの管理・運用・導入

こちらもパソコンと同様に購入したり、在庫や利用者を管理したりします。

ソフトウェア(管理・運用・導入)

  1. OS
  2. Office365
  3. Adobe
  4. 他SaaS系のサービス

こういったライセンス体系となっているソフトウェアの管理や運用、導入です。

担当業務になる確率は・・・99%

こちらも情シスが担当することがほとんどだと思います。

入社や退職、異動などに伴って、ライセンスも付与、剥奪、移動したりします。

また、社員が増えたりしてライセンスが足りなくなると、追加で見積をとって契約したりします。

パスワード忘れちゃってログインできない

ログインが伴うサービスだと、このような問合せが必ず発生します。

お互い無駄な時間を費やすから・・・
そこはしっかり各自で管理してよ!!

社内システム(管理・運用・導入・開発)

基幹システムとそれ以外のシステムの管理・運用・導入・開発です。

担当業務になる確率は・・・95%

基幹システム
  • 販売管理(受注~売上、在庫管理など)
  • 会計管理(損益計算書や貸借対照表など)
  • 生産管理(製品ができるまでの管理)
  • 勤怠管理(従業員の労働状況)
  • 人事給与管理
その他システム
  • BIツール(TableauやQlikSenseなど)
  • SFAやCRM(Salesforceやkintoneなど)

こちらもほとんどが情シス担当になることが多いと思いますが、企業によっては一部システムが担当外になることがあります。
(例えば、給与や社員情報は情シスにも見せられない為、人事給与システムは完全にノータッチになるなど)

同じシステムを永久的に使えるわけではないので、サーバーと同様に定期的に入れ替えやバージョンアップが必要となります。

OSが新しくなる ▶ 新しいOSに対応したシステムに変更

この繰り返しです。

社内システムへの関わり方
  1. 基本はシステムベンダー任せで情シスはそことの連携役
  2. システム自体を情シスが改修したり開発する

筆者は1社目がSierで、システムの開発経験があるので②です

DXの推進

【DX】ってなに?目的は?どう推進したら?足枷になるのは?

こちらに詳しく記載していますが、経営陣から「DXをしろ」と、なんの具体性もない指示が降りてくることがあります。

DXついては否が応でも情シスは巻き込まれると思います。

ホームページ(管理・運用)

企業の公式ホームページやECサイトの管理・運用です。

担当業務になる確率は・・・70%

基本や広報であったり、製品を実際に売る部署が担当することになると思いますが、どちらもサーバーを伴うので、そちらの管理や、場合によってはサイトのセキュリティも管理することがあります。

経営陣の私事対応

経営陣
経営陣

私の家にあるパソコンをなんとかしてくれ
(休日に電話で)

メールがうまく見れないんだが
(海外出張先から深夜に電話で)

こんな感じで経営陣のいろいろな要望に対応しなければいけない場面があります。

担当業務になる確率は・・・70%

中小企業だと確実に巻き込まれると思います。

情報セキュリティ全般

ウイルス対策や情報漏えい対策などの情報セキュリティの管理・運用です。

担当業務になる確率は・・・90%

場合によっては総務や監査部門が担当するかもしれませんが、情シスなることがほとんどだと思います。

筆者は2社目で情報漏洩に近い事態が発生してしまい、降格になったことがあります。

実際の事例(数年前)

社員が重要な情報を印刷し、それを取引先に見せてしまった
▶犯人を特定できず ▶ 情報セキュリティをしっかりしていなかった情シスのせい ▶ 降格

これを期に、誰がいつなにを印刷したか、しっかりログを取るようなシステムを導入しました。

情報漏えいを100%防ぐのは不可能

ですので、いかに情シスに責任がこないようにするか、設備や社内ルールをしっかり整えておくことが重要です。

タイトルとURLをコピーしました