
突然ですが、スマホゲームを一気にやめました!
- ロマンシングサガ リ・ユニバース
- 聖剣伝説 ECHOES of MANA
- ダイの大冒険 魂の絆
- ドラゴンクエストタクト
- パズドラ
- 魔法使いと黒猫のウィズ

スクエニのゲーム多いな!
40代がプレイしたゲームの考察【スクウェア編①(現スクウェア・エニックス)】
こちらを見てもらうとわかりますが、筆者は生粋のスクエニゲーマーでして・・・
やめるまでは「朝起きてすぐログイン」「他のことやりながらオート周回」「ガチャラインナップが更新されるまで起きてる」など、スマホゲームに振り回されていました。

そんなゲーム好きがなんでやめちゃったの?

まったくだ!!
という事で、そんなゲーム好きがやめた原因や、やめた後に変わったことやメリットなどについて詳しく記載していきます。
もうスマホゲームやめたい!と思っていてもついついやっちゃう方は参考にしてみてください。
やめたきっかけや原因は?

きっかけは6年生の子供にスマホを初めて渡した事ですね。

(子供が)ずっとスマホいじってる・・・
【子供のスマホを制限~監視】Google ファミリーリンクがオススメ!
こちらにも記載したように、ファミリーリンクでいろいろ制限しているので、LINEや天気予報、乗換案内、後はカメラと写真ぐらいしか操作できないのに・・・

親がずっとスマホいじってたのを見てるから、そうなっちゃったのかな
というように思ったのがきっかけです。
あとはガチャが渋くなってぜんぜんレアなのが出なくなったからですかね!!!
(こっちの要因が大きいんじゃ・・・?)
なんか急にいろいろ悟っちゃったんですよね。
この後にも記載していますが、デメリットを冷静に考えてみたり、やめてできた時間で何ができるだろう?もっと自分や家族にプラスになるようなことがたくさんできるんじゃないか、とか・・・
スマホゲームのデメリットは?

- 時間を取られる
- お金を取られる
- ゲームに振り回される
- 子供の悪い見本になってしまう
- 何も創出しない
時間を取られる
通常時はともかく、大きいイベントの時なんかどれだけやってしまうか・・・

寝るのも遅くなって翌日だるくなったり
極めつけは、せっかくたまにしかない「家で一人の自由な時間」でもゲームしちゃって、後で後悔してしまう事ですね。
お金を取られる
はい、どうしても欲しいキャラがガチャのラインナップに並ぶと、手に入れるまで課金しちゃいますね。

ガチャ終わった後に後悔
後日に請求がきてとんでもなく後悔
「絶対に課金しない」という断固たる意志があればいいんでしょうけど、筆者にはありませんでした。
子供の悪い見本になってしまう

またスマホでゲームやってる~~~
やっぱり子供は親をよく見てますね。
いくら言い聞かせても、親がそうやってるのを見てきてるんですから、そりゃ子供もスマホずっとやるわ!
何も創出しない
いや、もう本当にコレですね。
時間とお金を費やしても何も創出しない!!

達成感とか満足感はあるけど、それも一時的ですし・・・
あとはストレス解消になれば、かな
「この課金した分であれが買えた」「ゲームなんかしてないで他の事してればよかった」
これ何回思ったことか・・・

創出するのあった!
「後悔!」や「罪悪感!」
どうやってやめた?

- ホーム画面から消した
- 通知をオフにした
- 朝ログインするのをやめた
ホーム画面から消した

スマホ開いてすぐホーム画面にあるとどうしても気になっちゃう
なので、ホーム画面から全部消しました!
これでかなり目に映らなくなったので、気にすることが大幅に減りました。

だったらアンインストールしちゃえばいいのに~~

それができないのがお前の父だ!
通知をオフにした
◯周年記念イベントとか、◯◯◯プレゼント!なって通知があったらやりたくなること間違いなしです。
なので通知は全てオフにして余計な情報(誘惑)は入ってこないようにしました。

だからアンインストールしちゃえばいいのに~~

まだだ!まだアンインストールせんよ!
朝ログインするのをやめた
いつも朝にログインして、ログインボーナスを一通り取得していましたが、これをやめました。
ログインボーナスで貯まる ▶ ガチャ回せる ▶ レアが出て再開

この悪循環を・・・断ち切る!
余談ですけど、久しぶりにやった時に限ってガチャでレアなの出ません??
なに、そういう仕様にしてるの??
やめて変わったことやメリットは?

- 時間とお金を有意義に使える
- やらなきゃ!という追われる感がない
- 子供への影響にも◎

実はまだやめて1週間ぐらい・・・
ですので、他にもいろいろメリットを感じられると思いますので、なにかあれば追記していきます!

いつアンインストールするの~~?

いつでもやってやんよ!
やぁぁぁぁってやるぜ!!
もちろんまだアンインストールされていません。